
アルツハイマー病
血液からアルツハイマー病を早期発見
国立長寿医療研究センターなどのグループが、血液を調べることで、アルツハイマー病の原因となる物質が脳内に蓄積しているかどうか、判定する技術を開発したと発表しました。血液から、脳内のアミロイドベータの蓄積状態の判定が可能になったということです。
認知症のお年寄りは薬管理ができません
アメリカでアルツハイマー病の新薬を開発中
アメリカのアストラゼネカ社が、アルツハイマー病に効果があるらしい薬「AZD5030」を開発中です。ガンの治療薬として開発されたが認可されず、しかしアルツハイマー病に効果がある可能性が示されたようです。日本でも治験が行われているそうです。
![認知症の症状が家族に出たとき、あなたはどう対応しますか?[認知症の窓]](https://xn--n4x78da08sj80b.com/wp/wp-content/themes/ver01/img/common/title.gif)

