Pocket

軽度認知障害(MCI)2(チェック項目・検査)

軽度認知障害(MCI)2(チェック項目・検査)

健常者と認知症の人の中間の段階(グレーゾーン)にあたる症状に、MCI(Mild Cognitive Impairment:軽度認知障害)に該当するかどうかのチェック項目を見てみましょう。あくまでも簡易チェックなので、気になったら必ず専門医の診察を受けて下さい。

(元帝京大学名誉教授・安田和人先生の書籍を参考にしています)

軽度認知障害(MCI)のチェック項目

MCIのチェック項目にはさまざまなものがあるようです。ここでは、以下の2種類を見てみます。

MCIのチェック項目1

以下の5つのチェック項目が全てあてはまると、軽度認知障害(MCI)と考えられるようです。

  • 本人か家族からの、物忘れの訴えがある
  • 記憶障害以外の認知機能は正常な状態である
  • 日常の生活動作は自立している
  • テストや検査を受けても、認知症ではない
  • 高齢や教育レベルだけでは説明できない強い記憶障害(記憶機能の低下、記憶力の低下)が見られる

MCIのチェック項目2

日本テレビの「世界一受けたい授業」で、MCI(軽度認知障害)についての授業があり、以下のチェック項目が紹介されたようです。これらのうち3つ該当するものがあれば、MCIが疑われるそうです。

  • 何度も同じ話をする
  • 水が出っぱなし
  • 同じ商品を買っていた
  • 「あれ」「これ」で話す
  • 外出が減った
  • 服装などに無頓着
  • 趣味が楽しめない
  • 家電操作にまごつく
  • 小銭を使わなくなった
  • 日付が出てこない

MCIの予防や治療

MCIとわかったとしても、必ずしも認知症になるというわけではありません。 前ページにも記載しましたが、治療をしなくてもMCIの半数は認知症に移行しないという報告も出ています。

またこの時期に適切な治療を行えば、認知症を予防したり、発症を遅らせることができることがわかっています。気になったらすぐに、専門医に診察してもらいましょう。ぐずぐずしていると、回避できるものもできなくなってしまう恐れがあるのです。

MCIの具体的な対策

MCIの状態で認知症への移行が予測される場合には、薬物療法を行うこともあるようですが、認知症への移行する予測がない場合には、

  • 食生活の改善
  • 運動不足の解消
  • 十分な睡眠
  • 人と交流する
  • 頭を使うことをする、頭を使う趣味を持つ

など、様々なことに積極的に取り組むべきだとされています。
これは、認知症の予防そのものですね。


関連ページ

 

  • 認知症のサプリメント
  • 筆者のTwitter
  • 筆者のFacebook